日本画、書道でも裏打ちのとき水を使いますので水を付けて滲む作品は表具出来ません。
秩父三十三カ所掛け軸 表装 表具は 外回しと 内回し の2点指定してください。
上の見本は 外回し は 208上緞子 内回しは 407の赤冨田雲 を指定してます。
内回しは 407の赤冨田雲と408の四ツ手雲の2種類しか指定出来ません。
箱はキャラメル箱は無料 合せ箱+400円 桐箱+4000円のオプションになります。
表具 表装 用 布地 仏用 外回し 内回し 見本 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表具 表装用 布地 外回し用 401 本金 |
表具 表装用 布地 外回し用 402 準金襴 |
表具 表装用 布地 外回し用 405 鳳凰 |
表具 表装用 布地 内回し用 407 赤冨田雲 |
表具 表装用 布地 内回し用 408 四ツ手雲 |
仏上 表装 表具 価格 | ||||
仏上表具 本金 尺八 37800円 仏上表具 準金襴と鳳凰 尺八 15800円 |
外回しに 401 本金指定した場合37800円 402準金襴と401鳳凰指定は15800円
表具 表装 用 布地 正絹二丁本緞子 仏表装 外回し用 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表具 表装用 布地 101 重ね松紋 |
表具 表装用 布地 102 松葉壺紋 |
表具 表装用 布地 103 扇面花紋 |
表具 表装用 布地 104 木目地紋 |
表具 表装用 布地 105 川菱紋 |
表具 表装用 布地 106 竹松葉紋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表具 表装用 布地 107 七宝地紋 |
表具 表装用 布地 108 家紋龍紋 |
表具 表装用 布地 109 唐草鮫紋 |
表具 表装用 布地 110 御所車紋 |
表具 表装用 布地 111 群雀小紋 |
表具 表装用 布地 112 霞雲小紋 |
正絹二丁本緞子 表具 表装 仏上表具 価格 | |||||
仏上表具 尺八 19800円 秩父三十三カ所は尺五サイズになります。 |
表具 表装 用 布地 上緞子 見本 仏表具 外回し用 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表具 表装用 布地 201 二重菱紋 |
表具 表装用 布地 202 花菱地紋 |
表具 表装用 布地 203 真田唐紋 |
表具 表装用 布地 204 小菱地紋 |
表具 表装用 布地 205 唐手毬紋 |
表具 表装用 布地 206 飛雲地紋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表具 表装用 布地 207 草花紋 |
表具 表装用 布地 208 雲龍丸紋 |
表具 表装用 布地 209 重ね松紋 |
表具 表装用 布地 210 牡丹華紋 |
表具 表装用 布地 211 重ね菱紋 |
表具 表装用 布地 212 重ね松紋 |
上緞子 表具 表装 価格 仏上表具 | |||||
仏上表具 尺八 15800円 秩父三十三カ所は尺五サイズになります。 |